コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日本アロマ香水マイスター協会

  • 協会について
    • 協会について
    • ごあいさつ
    • 協会概要
    • 沿革
    • アクセス
    • 認定講師・コーディネーター
  • 名香と香り
  • 講師紹介
  • 講座一覧
    • ご受講の流れ
    • パフュームクチュリエール
    • スミカクチュリエール
    • メンタルケアアロマ香水
    • にっぽんの香り®エール
  • 会員になるには
  • 協会会報
  • お問い合わせ

ikoa_apma

  1. HOME
  2. ikoa_apma
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 ikoa_apma 会報(会員向け)

【会報】2023年6月号「ルームフレグランス~深い森の香り~」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 ikoa_apma お知らせ

ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

日本アロマ香水マイスター協会では、誠に勝手ながら下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。   休業期間 2023年4月28日(金)〜5月8日(月) 上記期間中に頂いたお問い合わせ・オンラインショ […]

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 ikoa_apma 会報(会員向け)

【会報】2023年5月号「アンナ・マリアのオーガンジーサシェ」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 ikoa_apma 会報(会員向け)

【会員向け】会報4月号「春の日のリフレッシュジェル」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ikoa_apma 会報(会員向け)

【会員向け】会報3月号「弥生のバスオイル」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 ikoa_apma 会報(会員向け)

【会員向け】会報2月号「ソリッド・ボディクリーム」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ikoa_apma 会報(会員向け)

【会員向け】会報1月号「フルーティーフラワリーな八宝茶(バーバオチャ)」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ikoa_apma 会報(会員向け)

【会員向け】会報12月号「クリスマスのグラスポプリ」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 ikoa_apma お知らせ

年末年始休業のお知らせ

日本アロマ香水マイスター協会(サロンドフルールイコア / 株式会社イコア)では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。   休業期間 2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水) […]

2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ikoa_apma 会報(会員向け)

【会員向け】会報11月号「心を温める練り香水」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

メニュー

  • 協会について
    • 協会について
    • ごあいさつ
    • 協会概要
    • 沿革
    • アクセス
    • 認定講師・コーディネーター
  • 名香と香り
  • 講師紹介
  • 講座一覧
    • ご受講の流れ
    • パフュームクチュリエール
    • スミカクチュリエール
    • メンタルケアアロマ香水
    • にっぽんの香り®エール
  • 会員になるには
  • 協会会報
  • お問い合わせ

日本アロマ香水マイスター協会

トップノートの軽やかな印象から、ミドルノートの品格ある豊かな香調へと変容し、やがてほのかにセンシュアルなベースノートの香りが残る・・・
上質な天然の植物香料だけを用い、心身を癒し、幸福感をもたらす。
香料の文化にも思いをはせながら調香し、アーティスティックにも昇華する。
そんな楽しみ方を “apma日本アロマ香水マイスター協会” では提案しています。

お問い合わせ

会報2023年6月号のお知らせです。

今月は、お部屋で森林浴を楽しめるルームフレグランスのレシピです。

森に行くと、木々や草花、土や苔…様々な香りに癒されます。
針葉樹が発するフィトンチッドの一種α-ピネンは、
心拍数を低下させ副交感神経の活動を高め、
リラックス効果をもたらします。

森に生える花やハーブはもちろん、
土や苔の香りも心を落ち着かせてくれます。

呼吸が深くなることで免疫力が向上することも分かっています。
香りだけでなく、五感で自然に触れることができる森林浴は
心身のリフレッシュにおすすめ。

フィトンチッドが多くなる6月~8月、
森へ出かけてみませんか。

<協会ウェブサイト会報ページ>
https://apma.cc/archives/757

※会報の閲覧には会員限定メルマガのパスワードが必要です
※入会ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください

#手作りレシピ #日本アロマ香水マイスター協会
#花と植物癒し協会 #会員募集中
#会員限定 #サロンドフルールイコア #イコア日本橋
【会員様向け】会報2023年5月号🌿 風 【会員様向け】会報2023年5月号🌿

風薫る季節。

柑橘の花もこの時期に白く可憐な花を咲かせ優しい香りを漂わせます。 

中でも、ビターオレンジの花の香りは素晴らしく、花びらから抽出されるネロリ精油は、その幸福感をもたらしてくれる香りで、多くの人々を魅了し続けています。

精油の名前は、17世紀のイタリア、ネロラ公国の王妃アンナ・マリアに由来します。
夫から贈られたネロリ精油の香りに慰められ、愛し、沐浴に使ったり、手紙に添えたりしたそう。ネロリの香り付き手袋のエピソードはあまりにも有名です。

今月は、アンナ・マリアのドレスや手袋をイメージしたオーガンジーサシェのレシピです。

<協会ウェブサイト会報ページ>
https://www.f-aroma.co.jp/archives/1477
※会報の閲覧には会員限定メルマガのパスワードが必要です
※入会ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください

#手作りレシピ #日本アロマ香水マイスター協会
#花と植物癒し協会 #会員募集中
#会員限定 #サロンドフルールイコア #イコア日本橋
会報2023年4月号のお知らせです。
今月は、#自律神経 を整えるのに効果的な精油を使った #リフレッシュ ジェルのレシピです。

「恋の始まりは晴れたり曇ったりの4月のようだ」
ウィリアム・#シェイクスピア の言葉。 

#春 らしくなり、過ごしやすく気持ちが明るくなったと思うと、
花冷え、花曇り、花時雨…春に三日の晴れなし。

寒い日と暖かい日が入れ替わりにやってくるだけでなく、
日中と夜間の気温差が10℃近く変わることもあり、
身体的な不調だけでなく
精神的な不調を引き起こす時期でもあります。 

体を冷やさず、#副交感神経 をうまく働かせて
この不安定な季節を乗り切りましょう。 

<協会ウェブサイト会報ページ>
https://www.f-aroma.co.jp/archives/1465
※会報の閲覧には会員限定メルマガのパスワードが必要です
※入会ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください

#手作りレシピ #日本アロマ香水マイスター協会
#花と植物癒し協会 #会員募集中
#会員限定 #サロンドフルールイコア #イコア日本橋
会報2023年3月号のお知らせです。
今月のレシピは、
3月の季節風呂、#ヨモギ と同じ成分を含んだ精油を使った #バスオイル です。

冬至の「#ゆず湯」や端午の節句の「#菖蒲湯」など季節にちなんだ植物を湯船に入れてつかる「#季節湯」。

その歴史は古く、平安時代に真言宗の開祖、空海が医療の一環として始めたものだとも言われています。
ゆっくりと湯船につかって心身の疲れをリフレッシュする習慣は海外にはほとんど例がなく、日本特有のもの。
そして、12ヶ月にちなんだ薬草を入れる季節湯も、季節の移り変わりを感じ楽しむという日本人独特の情緒ある習慣です。

🌿12ヶ月の季節湯🌿
1月:#松湯
2月:#大根湯
3月:#よもぎ湯
4月:#さくら湯
5月:#菖蒲湯
6月:#どくだみ湯
7月:#もも湯
8月:#はっか湯
9月:#菊湯
10月:#生姜湯
11月:#みかん湯
12月:#ゆず湯

<協会ウェブサイト会報ページ>
https://www.f-aroma.co.jp/archives/1384
※会報の閲覧には会員限定メルマガのパスワードが必要です
※入会ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください

#手作りレシピ #日本アロマ香水マイスター協会
#花と植物癒し協会 #会員募集中
#会員限定 #サロンドフルールイコア #イコア日本橋
会報2023年2月号のお知らせです。
今月のレシピは、
季節の変わり目の乾燥肌におすすめな
「ソリッド・ボディクリーム」です。

旧暦を使っていた頃には、
如月以外にも2月の異名がいくつかありました。 

雪がなくなる月を意味する「雪消月」、
木々が芽吹く時期という意味の「木の芽月」、
草木の生長を促し花を咲かせるように吹く恵みの風「恵風」、
梅の花が盛りを迎えることから「梅見月」、
万葉集の一節から「令和」の元号の由来にもなった何をするにもよい月という意味の「令月」。

新暦とは少しずれはあり、
まだ寒さは厳しいけれど小さな春の兆しを探し、
喜びを感じるのもこの時期の愉しみのひとつです。 

<協会ウェブサイト会報ページ>
https://www.f-aroma.co.jp/archives/1376
※会報の閲覧には会員限定メルマガのパスワードが必要です
※入会ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください
#手作りレシピ #日本アロマ香水マイスター協会
#花と植物癒し協会 #会員募集中
#会員限定 #サロンドフルールイコア #イコア日本橋
会報2023年1月号のお知らせです。

今月のレシピは「フルーティーフラワリーな八宝茶」です。

ハーブフラワーや薬膳果実、スパイスを使った八宝茶をご紹介します。
八宝茶は、シルクロードで生まれたといわれるドライフルーツティー。
砂漠が多く茶葉が育たない地域では、ドライの棗や菊花、陳皮、クコの実、杏や葡萄などにお湯を注いだお茶を飲む習慣がありました。
八宝とは、たくさんのという意味。材料には決まりはなく好みですが、滋養がつく食材を数種組み合わせることが多いです。
これからが、寒さは本番。
内臓や皮膚の乾燥を和らげ、体がホッと温まり元気になれる、見た目も華やかな八宝茶を飲んで冬を乗り切りましょう。
<協会ウェブサイト会報ページ>
https://www.f-aroma.co.jp/archives/1335
※会報の閲覧には会員限定メルマガのパスワードが必要です
※入会ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください
#手作りレシピ #日本アロマ香水マイスター協会
#花と植物癒し協会 #会員募集中
#会員限定 #サロンドフルールイコア #イコア日本橋
【会員向け】会報9月号を掲載しました
「季節に合わせて身体を補う」という東洋医学の基本的な考え方では、秋は補平の時。補平とは、うまくバランスをとるということです。 陰と陽、動と静、湿と燥などのバランスをとることが大切。潤いを補う食材を積極的に摂るようにするなど心がけましょう。また、肌は、夏の間の猛暑や紫外線による疲労、冷房 による冷えや屋内外の気温差などで代謝が落ち、老廃物が溜まりがちになっています。肌へのダメージを秋に持ち越さない「浄化」が大切。
今月は、エプソムソルトを使ったスクラブ&バスソルトのレシピをご紹介します。
会報閲覧はこちら↓
https://www.f-aroma.co.jp/archives/1278
※会報の閲覧には会員限定メルマガのパスワードが必要です
※入会ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください
#手作りレシピ #日本アロマ香水マイスター協会
#花と植物癒し協会 #会員募集中
#会員限定 #サロンドフルールイコア #イコア日本橋
【会員向け】会報8月号を掲載しました

夏の疲れには「自律神経の乱れ」が関わっています。水分不足や栄養不足、睡眠不足、温度変化などが主な要因。自律神経を整える方法の一つに「呼吸を整える」ことがあります。スムーズな呼吸をするには、横隔膜周辺の筋肉を緩めたり、気持ちを穏やかにする必要があります。先ずは好きな香りを嗅いでみましょう。ゆっくりと香りを味わいながら呼吸に集中します。心地好い香りは、それを積極的に吸いたいという欲求を起こし、さらに呼吸を深めることに役立ちます。

今月は、夏の疲れを癒すオーデコロンのレシピ。気持ちをフラットにし、呼吸を穏やかに鎮め整える効果のある精油をつかっています。

会報閲覧はこちら↓
https://www.f-aroma.co.jp/archives/1270
※会報の閲覧には会員限定メルマガのパスワードが必要です
※入会ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください
#手作りレシピ #日本アロマ香水マイスター協会
#花と植物癒し協会 #会員募集中
#会員限定 #サロンドフルールイコア #イコア日本橋
さらに読み込む Instagram でフォロー

  • 協会について
  • 名香と香り
  • 講師紹介
  • 講座一覧
  • 会員になるには
  • 協会会報
  • お問い合わせ

Copyright © 日本アロマ香水マイスター協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 協会について
    • 協会について
    • ごあいさつ
    • 協会概要
    • 沿革
    • アクセス
    • 認定講師・コーディネーター
  • 名香と香り
  • 講師紹介
  • 講座一覧
    • ご受講の流れ
    • パフュームクチュリエール
    • スミカクチュリエール
    • メンタルケアアロマ香水
    • にっぽんの香り®エール
  • 会員になるには
  • 協会会報
  • お問い合わせ